まずはお気軽にお電話下さい!
経験豊富な指導員にお任せ下さい!日々のペーパードライバー教習の様子をご紹介します。
4月に熊谷市に引っ越しされて、二日前に車が納車されたというお客様。真っ赤なアクアが初々しく、これでドライブに行きたいとのことでした。車が綺麗なので、最初は教習車でウォーミングアップ。ペーパードライバー歴2年ほどとのことで、ほとんど何の問題もなく車を走らせることができます。すぐに、アクアに乗り換え運転を始めました。会社とアパートの間を繰り返し走りたいとのことでしたので、片道15分ほどの道のりを2往復しました。駐車の練習をしてみると、バックモニターが優秀で、モニターの見方を覚えてしまうと、微妙に車の調節をしながら駐車できてしまいます。かなり狭いスーパーの駐車場でも車と車の間にピタッと停めてしまいます。最後にアパートに戻り自分のスペースに駐車する練習をしました。駐車スペースが駐車場の突き当りの場所でしたので、駐車場手前で方向転換して30mほどバックで移動しなければならないということがわかりました。3度ほどその練習をして、終了しました。これで明日から車で通勤できると喜んでいらっしゃいました。
熊谷市に引っ越しされて3年になるお客様です。
熊谷からもう少しでまた引っ越しされるとのことで、時間のある時に車を運転できるようにしておこうと考えたとのことでした。近くにある公園に移動して、西駐車場でハンドル操作から練習。なかなか思ったようにハンドルを切ることができませんでしたが、道路を走りながら慣れましょうということになり、公園内の北駐車場や東駐車場に移動して、駐車場内は旋回を繰り返し、前進だけでも慣れてもらおうと思いました。1時間ほど経つと徐々に滑らかにハンドルを回すことができるようになりましたので、公園の外に出てみました。幸いほとんど車の通らない林の中の道があり、そこを行ったり来たりしながら車に慣れていきました。公園に戻り、駐車の練習をしましたが、やはりバックでの駐車は難しく、2日目に持ち越しとなりました。2日目もまた、公園での練習から始めました。次第に車の動かし方がわかってきて、時間はかかるもののゆっくりと駐車することができるようになりました。最後の一時間を使って、東松山の公園まで足を延ばし帰ってくることができました。まだまだぎこちない動かし方ではありますが、何とか運転を楽しむことができるようになった2日間でした。
熊谷駅で待ち合わせたペーパードライバー歴2年のお客様。
この度、車を購入するとのことで、久しぶりに運転するのが怖いため申し込まれたとのことでした。が、初めからとても慣れていて、運転に全く問題はなさそうです。近くのアピタの屋上で駐車を練習しましたが、難なく狭い車と車の間にも停めることができてしまいます。少し遠くへ行きましょうということになり、森林公園までドライブ。スピードを出す道でも軽快に運転していきます。森林公園は多くの家族連れが遊びに来ており楽しそうでしたが、中には入らずコーヒーを飲んで帰ってきました。
熊谷市のペーパードライバー講習は北関東で。
熊谷市在住の30代の女性 3時限・1日集中コース
熊谷市内にて待ち合わせした女性です。
4年程前に免許取得後、都内にいてずっと車に乗っていませんでしたがこの度車を買って乗ろうとしていますとのことです。
熊谷駅から一般道を走って見て、イオンに向かって到着しその後、駐車場にてバックで下がり上手く止められました。ハンドルを回すべき方向や回す回転数が何と無くでも分かっている方と思いました。2回やって何とか大丈夫でしたので行田方面にナビを設定して向かいました。
途中、左側の縁石に乗りそうになって補助ハンドルでぶつからないように走行しました。
暫く走ると目の前に富士山が突然見えて感動しました。17号を合流時に本線を走ってくる車がなくて呆気なくすんなりと合流しました。
暫く左側車線を走ってから後ろに車が来ないことを確認後右側にウィンカー出して右にハンドルを回して右側車線に移ってからまた左側ウィンカーを出して左側車線に戻って熊谷で降り、駐車場でバックの練習を5、6回ぐらいやって熊谷駅に戻り終了致しました。今回の教習がとても役に立って自分でも前に教わっていたことがまだ身に残っていることが分かって良かったですとのこと。私もそれが分かって良かったですとお伝えしました。
熊谷市のペーパードライバー講習はペーパードライバースクール北関東で。
今回のペーパードライバー講習は、埼玉県の熊谷市にて教習してきました。運転開始して貰い走って近くの大型ショッピングモールに行き、バックで駐車場に入れる練習をしました。
とても時間はかかりますけれど後ろ向きに車を動かし方はなかなか上手でした。しかしながら、後ろにある車止めまでもっと下げられるのにも関わらず途中で諦めて車を前に動かし直すことは勿体ないので車止めまで下げてからそれでも位置が良くない場合に再度ギアをドライブレンジに入れて前に動かすよう伝えました。また、ハンドルもかなり回していましたので余り回さずハンドルとタイアの向きがどうかをよく見極めて、最終的に車の横の線と駐車場の白線が並行になるようになったら曲げていたハンドルを中立位置に常に戻すように心がけることが大切ですとお伝えしました。
このあと、高速にも乗れたら良いと言うことで、高速道路に1区間乗って、途中ちょうど良いところにあったサービスエリアに寄って休憩しました。その後、合流した際少し速度不足のため、アクセル踏みましょうと声掛け、次のインターで降り、また下道で戻って来ましたがこの間かなりの大渋滞の中走りましたので横から車が出てこようとしたりこれをどう処理するかなどを検討して頂きました。
駐車場での練習や高速走行など参考になって営業に使う車の運転が出来そうですと仰って頂きました。
熊谷市のペーパードライバー講習です。
前橋市、高崎市、伊勢崎市、桐生市、太田市、渋川市、安中市、沼田市、高山村、 中之条町、邑楽郡板倉町、 邑楽町大泉町、千代田町、明和町、甘楽町、 北群馬郡榛東村、吉岡町、佐波郡玉村町、 館林市、昭和村、富岡市、藤岡市、みどり市
宇都宮市、小山市、足利市、佐野市、栃木市、下野市、鹿沼市、河内郡上三川町、 高根沢町、下都賀郡岩舟町、 大平町、都賀町、野木町、藤岡町、下都賀郡壬生町、芳賀郡市貝町、二宮町、芳賀町、真岡市
さいたま市、岩槻区、浦和区、大宮区、北区、桜区、中央区、西区、緑区、南区、見沼区、北本市、 戸田市、行田市、朝霞市、新座市、和光市、志木市、熊谷市、加須市、本庄市、深谷市、富士見市、久喜市、幸手市、蓮田市、羽生市、ふじみの市、東松山市、上里町、上尾市、 桶川市、鴻巣市、川越市、春日部市、坂戸市、ときがわ町、滑川町、嵐山町、鳩山町、比企郡小川町、 川島町、児玉郡神川町、毛呂山町、吉見町、北足立郡伊奈町 北葛飾郡栗橋町、杉戸町、松伏町、鷲宮町、北埼玉郡大利根町、 騎西町、北川辺町、、白岡、宮代町、 美里町、鶴ケ島市、川口市、越谷市、所沢市
古河市、結城市、下妻市、筑西市、桜川市、八千代町、境町
軽井沢町、長野市、松本市、小諸市、佐久市、上田市、東御市、須坂市、中野市。千曲市、安曇野市、御代田町、