まずはお気軽にお電話下さい!
経験豊富な指導員にお任せ下さい!日々のペーパードライバー教習の様子をご紹介します。
本日の教習は、高崎市の30代のペーパードライバーの方で三時間×三日コースを選択されました。
免許をとってから12年間一度もハンドルを握られた経験のないペーパードライバーです。
通勤は公共交通機関を利用し、元々運転するつもりもなく身分証明書代わりに取得した免許証でしたが来月から営業のお仕事に就かれ主に高崎市内の客先を回ることになり受講頂きました。
道中、『Q. 駐車と停車のちがいは?』、『Q. 方向指示器は曲がる何メーター前に操作しますか?』、『Q.キープレフトとはどのような走行ですか?』『Q.車間距離の目安は?』等々の質問で交通ルール・交通標識のおさらいも十分にして頂きました。
お仕事では埼玉県外への出張スケジュールを組まれることもあり、次回の『高速道教習』の予約もして下さいました。
安全運転で営業成績も伸長されますよう願わせて頂きます!
高崎市のペーパードライバーの方はお見逃しなく。
佐野市在住の男性、ペーパードライバー歴6年、3時間2日コースでの教習を行いました。
今までは首都圏に在住していたこともあり、自転車での生活で不自由がなかったそうなのですが、今春、全国転勤の会社に就職したことで、車がないと不便になり、今回ペーパードライバースクールにお申込みくださったとこのことでした。
最初の30分は、ハンドルを握る姿勢も固く、とても緊張している様子でしたが、運転しているうちに徐々に感覚を取り戻したのか、1日目で安定した走行が出来るようになり、右左折も安全確認にしっかり気を配りながら曲がれるようになりました。
2日目は、生徒さん所有のお車での教習を実施し、車庫入れを中心に、安全運転に必要な事柄の最終確認をしながらの教習となりました。
そして2日間の教習を終えて、運転に自信がついた様子で本当に良かったです。今後とも安全運転を続けていただければと思います。
私事ではありますが、今回の生徒さんのお宅の近くに「道の駅どまんなかたぬま」というところがあり、2日間とも教習帰りに季節のジェラートを食べた私でした( ´^o^` )
佐野市のペーパードライバー講習は北関東ですね!
高崎市在住のペーパードライバー歴4年の女性の方で、3時間1回コースでのお申込みです。
大学時代に合宿教習でマニュアルでの免許を取得して以来、ほとんど運転したことがないとのことでした。
しかし教習スタート時点から、走行位置も速度も右左折もとても安定した走りが出来ていて、あえて難しい場所での走行にも挑戦していました。
最後に「自分の運転レベルがわかってよかった」とおっしゃっていただいたのですが、自分の運転に不安な方が、こうやって私どものような第三者に評価を求めるという活用方法も、この出張型の教習ならではなのかなと思いました。
このたびの教習、お疲れ様でございました。
ウイルスを警戒して、電車やバスに乗る方が減る一方
会社の指示で、車に乗る方が増えております。
この機会に車のご利用を検討してみてはいかがですか。
小山市在住のペーパードライバー歴6年の男性、一日3時間2日コースでのお申込みでした。
マニュアルでの免許を取得してから、3回程しか運転をしないまま、就職に伴い運転が必要になり、今回教習にお申込みいただいたそうです。
基本的なハンドル操作や走行は、最初からまったく問題がなく、標識もほぼすべて記憶していました。
ご本人が「6年も開いているのにこんなにも自分が普通に運転できるなんて」と驚いていたぐらいです。
しかし当然ながら、駐車だけはなかなかうまくできず、駐車練習に時間をかけて、どこにでも入庫できるよう場所をいろいろ変えて練習しました。
特に難易度の高い、駅前の螺旋駐車場の狭いところの駐車も普通に駐車できるようになり、2日目にはナビ通りに走行し、狭い道や狭い橋の渡り方などもすっかりマスターしていました。
最後に「運転に自信が持てました」と何より嬉しいお言葉をいただき、こちらも励みになりました。2日間、ありがとうございました。そしてお疲れ様でございました。
高崎市にお住まいの
40代・女性ペーパードライバーさんです。
ご主人様の転勤で
こちらに来られた女性で、
1日2時間・5日間のコースです。
ご主人様と相談され、
多少、時間がかかっても、
運転が出来る様にとの事でした。
運転を見てみると、
極度の緊張で、
交差点での優先関係が、
焦りが出て、分からなくなったり、駐車もままならない 状態でした。
ひとつひとつ
ゆっくり覚えていく
タイプの方でしたので、
少しずつ頑張りましょう!と言う事で、
初日は終えました。
まずは何度も同じ道路の
走り込みを行い、
その後は交差点の右左折、
駐車を中心に行い、
5日のコースを終えました。
御本人様とご主人様の
当初からの御希望で、
更に5日コースを追加され、
御本人様が納得されるまで
行いました。
最後には
私が黙って見守っていても
ちゃんと御本人様で
考えて右左折や駐車が
出来る様になり、
喜んでおられたのが
とても嬉しかった高崎市の講習となりました。
前橋市在住の20代、ペーパードライバー歴6年の男性の方で、1日3時間3回コースでの教習でした。
1日目は、スピードを出し過ぎてしまう傾向があり、左折時などはスピードが出過ぎているために対向車線に突っ込んでしまう勢いでした。ブレーキをかけるタイミングも遅めで、いつ頃からブレーキを踏めば良いのかなかなかタイミングが掴めなかったようです。
2日目は、車庫入れの練習とナビで目的地を決めて走行しました。車庫入れは、一回アドバイスをしただけで、左右どちらからでも上手にピッタリ入れられるようになり、左右に車が駐車しているところでも危なげなく入れることが出来ました。
3日目は、狭い道路の走行と片側二車線の道路での合流、車線変更を行い、車庫入れの復習を行いました。スピードの調整も右左折時の速度もすっかり安定し、合流もスムーズに落ち着いて出来ていました。
これからはご購入済みの新車でのカーライフを楽しんでいただきたいと思います。
3日間の教習、お疲れ様でした。
前橋市、高崎市、伊勢崎市、桐生市、太田市、渋川市、安中市、沼田市、高山村、 中之条町、邑楽郡板倉町、 邑楽町大泉町、千代田町、明和町、甘楽町、 北群馬郡榛東村、吉岡町、佐波郡玉村町、 館林市、昭和村、富岡市、藤岡市、みどり市
宇都宮市、小山市、足利市、佐野市、栃木市、下野市、鹿沼市、河内郡上三川町、 高根沢町、下都賀郡岩舟町、 大平町、都賀町、野木町、藤岡町、下都賀郡壬生町、芳賀郡市貝町、二宮町、芳賀町、真岡市
さいたま市、岩槻区、浦和区、大宮区、北区、桜区、中央区、西区、緑区、南区、見沼区、北本市、 戸田市、行田市、朝霞市、新座市、和光市、志木市、熊谷市、加須市、本庄市、深谷市、富士見市、久喜市、幸手市、蓮田市、羽生市、ふじみの市、東松山市、上里町、上尾市、 桶川市、鴻巣市、川越市、春日部市、坂戸市、ときがわ町、滑川町、嵐山町、鳩山町、比企郡小川町、 川島町、児玉郡神川町、毛呂山町、吉見町、北足立郡伊奈町 北葛飾郡栗橋町、杉戸町、松伏町、鷲宮町、北埼玉郡大利根町、 騎西町、北川辺町、、白岡、宮代町、 美里町、鶴ケ島市、川口市、越谷市、所沢市
古河市、結城市、下妻市、筑西市、桜川市、八千代町、境町
軽井沢町、長野市、松本市、小諸市、佐久市、上田市、東御市、須坂市、中野市。千曲市、安曇野市、御代田町、